IWAMI ARTS PROJECT 実行委員会(代表:竹内大樹)は、2025年7月12日(土)・13日(日)、島根県大田市温泉津町の湯里まちづくりセンターにて、演劇教室を開催しました。
日本を代表する演劇教育者・越光照文氏(桐朋学園芸術短期大学 前学長)を講師に迎えた2日間。プロ志望者から経験者まで、約30名が参加し、密度の濃い学びの場となりました。
🔹 開催概要
日時:2025年7月12日(土)・13日(日)13:00–18:00(両日)
※12日には18:20〜19:20に特別トーク「演劇の世界で生きるということ」を実施
会場:湯里まちづくりセンター(島根県大田市温泉津町湯里)
参加者:各日20名定員
参加費:一般5,000円、18歳以下3,000円(2日間参加で割引あり)
🎭 参加者の声(一部)
「島根で何年お芝居をしていても学べるとは思えない充実した内容で、新しい扉を提示していただいた気分です。」
「山陰で1日にミュージカルに必要な基礎を学べる機会がなく充実した1日も過ごせ、表現をするということに対しての意欲が上がった日でした。もっと学びたいお芝居をしたいと思えました。自分よりも若い年齢の人もたくさんいて、自分にない引き出しのお芝居にも触れることができ、また越光先生の読解の深さなどたくさん刺激をもらえました。」
「自分の身体を通じて役を感じるという発見が大きかった。」
「歌と演技の重なりを先生の前で体験できたことが刺激的だった。」
「演出家の話がリアルで、演じることへの覚悟が湧きました。」
「 講師陣の熱量が非常に高く、短い時間にたくさんの内容を凝縮して伝えていただけたと感じました。」
「どの講座も取り残されることなく、しっかり学ぶことができました。本格的に、詳しく学べてよかったです。」
「具体的な指導、助言を頂きとても勉強になりました。」
「今回の演劇教室をきっかけによりこの作品に関わりたい。役者として山陰でお仕事がしたいと思いました。またいろんな演技に触れること(映像演技や舞台演技など)は大切だなと思いました。」
「初めて島根県の大田市でワークショップを受講させて頂きました。今までわたしが受けたワークショップでは、表現の幅を広げる内容が多かったので、今回の演劇教室で具体的な指導や助言を頂けたことは、本当に勉強になりましたし、貴重な時間でした。改めて、自分の苦手とする部分と向き合い、必要なスキルを磨いていきたいと強く思いました。もっともっと学んでいたいなと思う素敵な時間でした。ありがとうございました。可能であれば、ぜひミュージカル「若草物語」にも、ワークショップにも参加したいと思います。引き続き宜しくお願い致します。」
「自分や仲間内だけではどんなに時間をかけても学べない内容だったと思う。今まで見えていなかったものを知り、体感し、目指すレベルを引き上げることができた。土台を固めること、表現を深めるためにすべきこと、視点や意識の持ち方、それらをより強く意識するようになった。参加者の熱量があり、仲間と時間を共に過ごせたことが楽しかった。演技だけでなく、人生にも影響する時間だったと思います。この度は良い機会をいただき、ありがとうございました。」
「本当に充実した時間でした。また次回も是非参加させていただきたいと、心から思います。」
「楽しく充実した、あっという間の5時間でした。演技、ダンス、歌唱、身体表現と、様々なアプローチから、演劇•舞台を作る、ということが学べたのがよかったです。
このような機会をありがとうございました。」
「大変有意義な時間となりました。貴重な機会をありがとうございました。」
「とても楽しかったです。1日とは思えないほど学びの多いワークショップでした。」
「短い時間でしたが、学べたことはたくさんありました。とてもよかったです!」
🌱 今後につながる一歩
本ワークショップで課題として取り上げた福田善之版ミュージカル「若草物語」は、2026年夏に越光照文氏の演出で、大田市内で公演予定です。
本年12月にはオーディションを開催し、メインキャストを含めた出演者40名を、一般公募で募る予定です。
加えて、IWAMI ARTS PROJECTは今年度より定期的にミュージカル講座も開催中です。
プロ講師が月に2回、地元表現者のステップアップを支援しています。
👀 次回開催に向けて
2025年度以降も継続開催:ミュージカル・音楽劇・演劇教育の定期講座を実施予定です。
オーディション機会も提供:演劇作品に出演するチャンスと、地域の顔となるキャスト育成を目指します。
初心者〜プロ志望まで門戸を広げ:表現したい人すべてに開かれた学びの場をここ石見で充実させていきます。
IWAMI ARTS PROJECTは今後も「島根から全国、世界へと羽ばたく表現者を育てる場」を目指し、ワークショップや公演を通じて地域と演劇をつなぎます。
次回の機会にもぜひご注目ください。
0コメント